仕事で草加駅に行くことがあったので、ぜひとも行ってみたいお店があった。
草加駅から徒歩1~2分で着いてしまう、ラーメン店「麺屋時茂」
非常に混みあっている時もあると聞いていたので、
夕方の午後6時の開店時間にあわせて、午後6時5分に店に到着。

店舗の外の券売機が置いてあるのだが、
まずはそのラインナップをご覧頂きたい。

「鶏白湯」という文字が躍る
ラーメンは塩、醤油、つけ麺、担々麺など種類は豊富であるのだが、
「鶏白湯」という文字がやけに目立つ。鶏の出汁からとったスープがこの店の自信作であろう感じは読み取れた。
券売機で早速、一番左上の「鶏白湯らーめん」850円を選択。
店の前のベンチに座って、先客2人と共にしばらく待つ。
すると、店主が中から出てきてオーダーの確認をしながらいろいろと説明してくれた。
「初めてのご来店であれば、塩をオススメしますがよろしいでしょうか?」
「角をそぎ落としていて、女性も食べやすい感じのラーメンです」
私の後ろにも何人か並び始めていたが、非常に店主の接客対応が細やか。
2人組が並んで座れるようにするので、
先に後ろのお客様を通して良いかなども随時確認しながら店内に案内していた。
入店から5分ほどで出てきたラーメンがこちら。

見た目が綺麗な家系ラーメン
どんぶりの乗っているのは、サニーレタス。
鶏のチャーシューは乗せる寸前にバーナーで少しあぶっていた。
味付け卵はデフォルトで入っている。
お皿の上にどんぶりを乗せての提供も非常にオシャレですね。
そして、どんぶりのわきにカットレモンが添えられていた。
「半分ほど食べたところで レモンをギューっと絞って食べてください」
店主から丁寧な説明があった。
スープはしっかり塩味で少しとろみがありますが、しつこさがない。
鶏チャーシューは薄目ですが、柔らかいのでスープと麺と一緒に食べる時のバランスが最高。
最後まであっという間に到達。
空腹だったことを差し引いても、今まで食べた塩ラーメンのベスト3に入る。
また食べたくなる味だった。
麺の大盛を頼めば良かったな・・・
最後に、私の両隣はつけ麺を食べていたのだが、
つけ麺はスープの冷めてしまうのを避けるために固形燃料で温めながら頂くスタイル。
それがめちゃくちゃ美味しそうだった。
次はつけ麺だな・・・
